どん兵衛はこれまで数えきれないくらい食べてきました。
でも、初めて見たタイプのどん兵衛を発見しましたので、早速買ってレビューします。
珍しいどん兵衛
珍しいどん兵衛はこちらです。
これだけ見てもあまり分かりませんが、入手場所とともに見たら理解できると思います。
カップヌードルと同じ自販機で売られているのです。
カップヌードルは縦型のカップで馴染みがありますが、どん兵衛の縦型は初めて見ました。
ホテルの自販機で見つけたので、ちょっと高めなんですよね。
でも、ここで買い逃したら次に見つけることは難しいです。
買って食べました^^
栄養素を比較してみます。
縦型どん兵衛の栄養素はこちら。
[1食(72g)当たり]
エネルギー331kcal
めん・かやく:308kcal
スープ:23kcal
たん白質7.6g
脂質14.6g
炭水化物42.3g
ナトリウム1.9g(めん・かやく:0.8g)(スープ:1.1g)
ビタミンB1 0.18mg
ビタミンB2 0.21mg
カルシウム116mg
いつものどん兵衛の栄養素はこちら
[1食(130g)当たり]
エネルギー560kcal
めん・かやく:509kcal
スープ:51kcal
たん白質13.9g
脂質20.6g
炭水化物79.9g
ナトリウム3.2g(めん・かやく:1.1g)(スープ:2.1g)
ビタミンB10.28mg
ビタミンB20.29mg
カルシウム250mg
食塩相当量:8.1g(めん・かやく: 2.8g / スープ: 5.3g)
いつものどん兵衛の方が、大きいみたいですね。
縦型どん兵衛は、お酒の後の締め的に食べるから量は必要ないのかも。
縦型どん兵衛のお揚げ
カップのサイズがカップヌードルと同じサイズなので、お揚げも小さいです。
なんかちょっとかわいいし^^
出来上がったらこんな感じです。
麺はこんな感じ。
普通のどん兵衛よりも麺が少し薄いかな?
カップの口はいつものどん兵衛よりも狭いので、麺を持ち上げないとどんなものか見えません。
ちょっと珍しいものだと、日清のお箸がありました。
買ったときは、自販機から出るのでお湯は部屋でポットなどで沸かして入れるのです。
昔、スケート場などにあったカップ麺の自販機とはちょっと違うのです。
でも、わざわざコンビニに行く元気もないときがあります。
ホテルの中の自販機にあるっているのはありがたい^^;
どん兵衛の賞味期限
縦型どん兵衛も賞味期限は6か月間のようです。
ただ、スーパーなどと違って売れるまでに時間がかかるみたいで、賞味期限の残りは4か月間となっていました。
(2018年8月撮影)